同窓会の通知が届いて「何を着て行こう」と悩んだりしませんか?
スーツやワンピースも素敵ですが、大人女子なら着物でお出掛けするのもオススメですよ‼
同窓会に着て行く着物の種類
同窓会が行なわれる会場はどこですか?
その場に適した、ふさわしい服装にしましょう。
格式高いホテルの宴会場と居酒屋とで、着て行く洋服も違うように着物も同じ様に変わります。
ホテル~セミフォーマル
洋服ならスーツやワンピースにアクセサリーでの出席者が多いです。
そこで着物の場合は、色無地、付け下げ、江戸小紋がセミフォーマルとしておすすめです。
色無地
ミス、ミセスにかかわらず着れる黒以外の柄のない着物を色無地といい、格を表す紋の数は一つ紋が相応しいです。
紋を入れれば礼装として、門を入れなければおしゃれ着として楽しむことができる幅広い場面で活躍する着物です。
合わせる帯は、明るめの色がオススメです。
着物の色によって平凡になってしまうことのある色無地は補色(反対色)や個性的な柄の袋帯や名古屋帯にするとアンティーク、モダンな雰囲気を演出できます。
付け下げ
色無地と同様にミス、ミセスを問わず着れる訪問着よりもカジュアルで小紋よりもフォーマルな着物です。
訪問着のように柄が続いていないのが特徴で、控えめなデザインが多く、あまり大げさに見えません。
セミフォーマルな付け下げは、ホテルの宴会場で行われるパーティに良く合います。
帯は、飛び柄の付け下げに洒落感のある袋帯や少しカジュアルな要素も入れたい場合は、織りの名古屋帯がぴったりです。
ぼかしの附け下げには、同系色の箔の入った袋帯はインパクトがあります。
江戸小紋
遠めに見ると無地のように見える着物ですが、大きなお洒落な柄はセミフォーマルで行くパーティにおすすめです。柄によっては粋に、趣味の着物としても楽しめるので個性をアピールしたい方にもバッチリです。
合わせる帯は、袋帯や名古屋帯は柄の大きさと調和するようにし、刺繍半襟や伊達衿をつけるときは、どちらかひとつにするとすっきりとまとまります。
レストランや居酒屋~カジュアル
洋服と同じでちょっとお洒落をしていくような場所には、街着とされる着物が重宝します。
小紋や紬、 ウール、木綿などにしましょう。
小紋
同じ柄が全体に描かれているカジュアルな小紋は、洋服でいうと、水玉模様や花柄のワンピースのようなイメージです。
柄で季節を先取りしたり、着て行く場所によっては縁起物の柄にしたりとアイデア次第。
少人数の同窓会には最近流行のレトロモダンも素敵です。
合わせる帯は、自由に楽しめる小紋。
刺繍や色物の半襟で遊びの要素を取り入れて、半幅帯や名古屋帯を文庫結びにしてみるのも可愛いです。
紬
糸を先に染めてから織られた着物で、産地の名前がつけられた大島紬、結城紬、郡上紬などが有名です。
色柄のバリエーションが豊富で軽くさらりとした着心地は、年代を問わず着物通に愛されています。
合わせる帯は、箔の入っていないお洒落袋帯や織りの名古屋帯、染めの名古屋帯が合います。
カジュアルな同窓会なら気軽に半幅帯もおすすめです。
ウール
羊毛で織られ裏地をつけないで仕立てるのが一般的な着物です。
柄やデザインが幅広く丈夫でシワになりにくいのが特徴で、盛夏に涼しげに着れる薄手のサマーウールも人気あります。
合わせる帯はキラキラ光るマジョリカお召風のウールなら、半幅帯や名古屋帯で遊び心をプラスして大胆に楽しめるのでカジュアルな集まりならぴったりです。
木綿
裏地をつけないのがメインの木綿は、自然素材なので肌に優しく自宅で簡単にお洗濯ができるので便利です。
洋服感覚で自由にコーディネートを楽しみやすいので、着物初心者におすすめしたい着物です。
合わせる帯は、帯の柄に合わせて、個性的にアレンジを楽しめます。
染の半幅帯や浴衣に合わせて購入した半幅帯を変わり結びにしてみたり、染めや織りの名古屋帯でお太鼓にしても似合います。
まとめ
同じ着物でも合わせる帯や小物で雰囲気がガラリと変わります。
シーンによって使い分けて楽しめるのも着物の魅力です。
同窓会は久しぶりに会うお友達も多いと思うので、お洒落をして楽しい時間を過ごしてくださいね。