みなさんにはこのような経験がありますか?
「家のタンスに着なくなった着物の生地が眠っている」
「着物の生地が余っているけれど使いみちがなくて困っている」
といった、もう着る機会はないけれど捨てるのはちょっと気が引けるしもったいない・・というお悩み。
こういったお悩みを一緒に解決できればなと思っております♪
是非気に入ったリメイク術があれば実践してみてください。
リメイクの前にまずしなければいけない作業ってどんなこと?
まず気をつけなければいけないのは、いらなくなった着物をかわいくリメイクする前にやらなければいけないことがあるということです。
着物をそのままジョキジョキと好きな形に切ってしまったら、リメイクどころか使い物にならなくなってしまいます。
そこでなにをすれば良いのか?
それは、「着物を生地の状態まで戻す」という作業なのです。
着物の種類によってそれぞれ違うと思いますが、糸切りハサミなどの簡易的なハサミで襟元などに縫い付けられている部分を丁寧に取り外して、まっさらな生地の状態まで戻しています。
地道な作業ですが、ここが一番重要なところですので、諦めずに頑張ってみましょう。
この作業が終わったら、洗濯をして天日干しまたは室内干しをして、アイロンをかけたらようやく下準備完了です。
アイロンをかけないとシワシワでリメイクしづらく、ちょっと不格好になってしまう可能性があるため、アイロンはなるべくかけた方がしっかりと形になりやすいのでオススメです!
小物入れや化粧品入れに最適な「ポーチ」
いらなくなったポーチや、柄に飽きてしまったなどといったポーチがあれば是非試してみてもらいたいのがこれです!
リメイクしたポーチを長く愛用したいという方には、使う布を比較的新しいものにしてあげると、古い生地よりも壊れにくくなります。
また、黒やグレーなどの汚れが目立たない色を選ぶのがおすすめです。
リメイク方は至って簡単です。
生地を机などに広げて、その上にポーチを置いてどのくらい生地を使うか確認して、印をつけます。
その後、縫い合わせるかボンドで貼り合わせるかして元のポーチを隠すように作業していき完成です。
ボンドで貼り合わせる方が縫うよりも断然簡単なので、手先が不器用だという方にはこちらの手順の方が確実にできるのでおすすめです。
女の子なら持っていたい♡「ヘアゴム」
余った生地で簡単にすぐできちゃうのが魅力的!
また、お子さんも参加しやすいため、一緒に作れるのが嬉しいですよね。
作り方はとてもシンプルです。
まずはアクセサリーなどがついていないゴムを作りたい分だけ用意します(100円ショップなどにも売っています)。
次に、生地を好きな形に2枚で一つのセットになるように切っていきます。
切ったら、2枚の生地の間に綿を詰めて綿がはみ出してこないように気をつけて生地を縫い合わせます。
縫い終わったらゴムに生地で作ったものを縫い合わせて完成です!
綿がない場合はいらなくなった生地を丸めて入れたりすると、節約にもなりますよ♪
何度でも使えてエコ!「洗えるコースター」
コップなどの下に敷くコースターを着物の生地で作って世界で一つだけの洗えるエコなコースターを作っちゃいましょう!
作り方はとても簡単なので覚えてしまえば何枚でも作ることが出来ます。
コースターの大きさを決めて、その大きさ通りに縁を縫い合わせていくだけ。
とっても簡単でいろんな柄で作ると飽きが来ないのでおすすめです。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
余った生地などがあれば有効活用してみましょう。
これらのリメイク術は簡単にできるものばかりなので気軽にトライしてみてくださいね!